top of page
IMG_0072 (1)~2.jpg

練馬区大泉学園町6丁目11−40

学園皮フ科

医療法人社団 祥風会

受付・診療時間

診療時間

午前 9:30~12:00  但し土曜 8:30~11:30
午後 15:30~17:30   但し月曜 14:00~17:00

※第1・第3土曜日は休診

受付時間

診療開始の1時間前より開始。土曜日のみ、診療開始の30分前から。

休診日

日曜日・祝日・第1・第3土曜日

診療スケジュール

お知らせ

経験豊富な女性医師が皮膚のトラブル解決に尽力いたします

地域の皮フ科として、新生児から高齢者まで幅広く皮膚病を診療しております。

なお当院は、美容皮膚の施術は行なっておりません。

​当院ではマイナンバーカードによる受付を行っております。

初診の方へ

初診の方へ

ご来院の際は保険証またはマイナンバーカードをお持ちください。

なお、公費の医療証(乳・子・親・障・青・等)をお持ちの方は、必ず一緒にお出しください。また、70歳以上の方は「高齢受給者証」をご提示ください。

当院で扱っている保険は、被用者保険(社会保険)、国民健康保険、後期高齢者医療制度、医療扶助(生活保護の方)です。労災保険の診察・治療は行っておりません。

診察・ご予約
IMG_717.jpg

診察・ご予約

当院では、来院順に診察を行っておりますが、予約の方(頻回に来院し、処置や診察が必要になる方で、当院から申し出させていただいた方)を優先させていただいております。状況によっては待ち時間が長くなることもあり、その場合はおおよその診察開始時間を受付で申し上げます。なお、オンラインでのご予約は承っておりません。

オンライン資格確認体制など

当院では、健康保険法に規定するオンライン資格確認を行う体制が整備されております。また、そのシステム活用により患者様の薬剤情報、特定検診情報などを医師が閲覧、活用できる体制が整備されております。国などが提供する電子カルテ情報共有サービスにより取得される診療情報を活用する体制が整備されております。に、国などが提供する電子カルテ情報共有サービスにより取得される診療情報を活用する体制が整備されrております。

医師紹介

医師

​紹介

院長:箭内祥子

東京女子医科大学卒業後、東京女子医科大学皮膚科学教室、広島大学皮膚科学教室、東京警察病院皮膚科に勤務し、皮膚科の勉学、経験を重ね、その後大泉学園で皮膚科専門のクリニックを開業。皮フ疾患を持つ患者様一人ひとりに合った診断、ならびに治療を行い、皆様のお役に立つよう、日々研鑽を重ねております。

資格:日本皮フ科学会認定専門医、ならびに同学会功労会員

検査・ワクチン

対応できる検査

アレルギー血液検査・ウイルス検査・真菌(水虫等)検査
ダーモスコピー検査・一般血液検査・帯状疱疹・単純疱疹の検査等

ワクチン

帯状疱疹予防ワクチン(50歳以上)接種を行っています。
・生ワクチン(皮下注射)1回接種
・不活化ワクチン(筋肉注射)2回接種

なお、練馬区在住の方は、令和5年4月から令和7年3月まで、区の助成金が出ますので、自費で払われる金額が少なくなります。費用等に関しましては、お電話でお問い合わせください。

よくある質問
  • 初めて受診したいのですが、どうしたら良いでしょうか
    保険証・医療証(お持ちの方のみ)をお持ちのうえ、受付にある順番表にお名前を書いてお待ちください。
  • マイナ保険証は利用できますか
    はい、利用できます。受付に専用のカードリーダーがありますので、ご利用ください。
  • 予約はできますか
    電話、オンラインなどの予約は承っておりません。
  • 会計時にクレジットカードや電子マネーは使えますか
    お支払いは現金のみとなります。
  • 何歳から受診できますか
    年齢制限はありません。赤ちゃんからご年配の方まで受診いただけます。
  • 子供の診療に付き添いは必要ですか
    中学生以下の方は、ご説明もありますので、付き添いの方がおられるほうが好ましいです。
  • 駐車場はありますか
    専用駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあります。
  • 駐輪場はありますか
    玄関前に駐輪できます。
アクセス

アクセス

練馬区大泉学園町6丁目11−40

03-3925-3715

西武池袋線大泉学園駅より西武バス「風致地区」下車、バス通りを南に進み徒歩約2分。バス通りに面しています。

bottom of page