臨時休診のお知らせ
令和7年2月18日(火)と19日(水)は休診とさせていただきます。
マイナンバー保険証について
2024年(令和6年)12月2日から現行保険証の新規発行が終了します。 以後は ①有効期限内の現行保険証 ②資格確認書 ③マイナンバーカード(マイナ保険証) のいずれかをご利用ください。
練馬区大泉学園町6丁目11−40
医療法人社団 祥風会
午前 9:30~12:00 但し土曜 8:30~11:30
午後 15:30~17:30 但し月曜 14:00~17:00
※第1・第3土曜日は休診
診療開始の1時間前より開始。土曜日のみ、診療開始の30分前から。
日曜日・祝日・第1・第3土曜日
経験豊富な女性医師が皮膚のトラブル解決に尽力いたします
地域の皮フ科として、新生児から高齢者まで幅広く皮膚病を診療しております。
なお当院は、美容皮膚の施術は行なっておりません。
当院ではマイナンバーカードによる受付を行っております。
当院では、来院順に診察を行っておりますが、予約の方(頻回に来院し、処置や診察が必要になる方で、当院から申し出させていただいた方)を優先させていただいております。状況によっては待ち時間が長くなることもあり、その場合はおおよその診察開始時間を受付で申し上げます。なお、オンラインでのご予約は承っておりません。
当院では、健康保険法に規定するオンライン資格確認を行う体制が整備されております。また、そのシステム活用により患者様の薬剤情報、特定検診情報などを医師が閲覧、活用できる体制が整備されております。国などが提供する電子カルテ情報共有サービスにより取得される診療情報を活用する体制が整備されております。に、国などが提供する電子カルテ情報共有サービスにより取得される診療情報を活用する体制が整備されrております。
東京女子医科大学卒業後、東京女子医科大学皮膚科学教室、広島大学皮膚科学教室、東京警察病院皮膚科に勤務し、皮膚科の勉学、経験を重ね、その後大泉学園で皮膚科専門のクリニックを開業。皮フ疾患を持つ患者様一人ひとりに合った診断、ならびに治療を行い、皆様のお役に立つよう、日々研鑽を重ねております。
資格:日本皮フ科学会認定専門医、ならびに同学会功労会員
対応できる検査
アレルギー血液検査・ウイルス検査・真菌(水虫等)検査
ダーモスコピー検査・一般血液検査・帯状疱疹・単純疱疹の検査等
ワクチン
帯状疱疹予防ワクチン(50歳以上)接種を行っています。
・生ワクチン(皮下注射)1回接種
・不活化ワクチン(筋肉注射)2回接種
なお、練馬区在住の方は、令和5年4月から令和7年3月まで、区の助成金が出ますので、自費で払われる金額が少なくなります。費用等に関しましては、お電話でお問い合わせください。
練馬区大泉学園町6丁目11−40
03-3925-3715
西武池袋線大泉学園駅より西武バス「風致地区」下車、バス通りを南に進み徒歩約2分。バス通りに面しています。